2021年04月16日
ツツジとサツキ
ツツジとサツキの違いを調べてみました。
ツツジは4・5月に新しい葉が出る前に咲く
サツキは5・6月に新しい葉が出てから咲く、ツツジより小ぶり
ツツジの葉は柔らかく、サツキの葉は硬くてツツジの半分ぐらいの大きさ
サツキツツジは、全体的に小ぶりなんですね。
というわけで、今回の花材は小ぶりなのでサツキ!と思ったら、ツツジでした…難しいです。
サツキの正式名称はサツキツツジ。ツツジ科だそうです。似てるはずです。
自由花
花材: ホウ、芍薬、スイトピー、ツツジ






生花三種生(新風体・正風体)
花材: 大葉ウリ、小手毬、芍薬


生花三種生(新風体)
花材: アレカヤシ、木苺、SPカーネ


同じ花材で自由花♪

ツツジは4・5月に新しい葉が出る前に咲く
サツキは5・6月に新しい葉が出てから咲く、ツツジより小ぶり
ツツジの葉は柔らかく、サツキの葉は硬くてツツジの半分ぐらいの大きさ
サツキツツジは、全体的に小ぶりなんですね。
というわけで、今回の花材は小ぶりなのでサツキ!と思ったら、ツツジでした…難しいです。
サツキの正式名称はサツキツツジ。ツツジ科だそうです。似てるはずです。
自由花
花材: ホウ、芍薬、スイトピー、ツツジ






生花三種生(新風体・正風体)
花材: 大葉ウリ、小手毬、芍薬


生花三種生(新風体)
花材: アレカヤシ、木苺、SPカーネ


同じ花材で自由花♪

Posted by 花遊人(かゆうじん) 里中佳代 at 09:06│Comments(0)
│華道(いけばな)