水無月祓

花遊人(かゆうじん)    里中佳代

2018年06月27日 20:53

6月末に行われる夏越の祓(なごしのはらえ)は、半年分のケガレを落とす行事で、この後の半年の健康と厄除けを祈願いたします。別名水無月祓(みなづきばらえ)とも言います。

そして、この日に食べる伝統的な和菓子が水無月です。小豆のには邪気を払う意味があり、三角形は暑気を払う氷を表しているそうです。

少し早いですが、今日は水無月をご用意いたしました。暑い夏を元気に乗りきりましょう!




















関連記事